fc2ブログ

Entries

三岐鉄道三岐線沿線を歩く・・・ 【第1回】 山城駅周辺 その1

【歴史街道沿いにある路線バス起点の駅】

当ブログでは、この度新たな企画をスタートさせる事にしまして、今回はその第1回となります。
その新たな企画ですが、題しまして、「三岐鉄道三岐線沿線を歩く」です。


さてその記念すべき第1回目は、山城駅周辺です。

山城駅の場所ですが、三岐鉄道公式HP三岐鉄道路線図が掲載されていますので、こちらを参照なさって下さい。

ちなみにフツーは起点か終点から順番にやるもんなんだろうけど、この山城駅はかつて自分がもっとも利用していた駅(要は実家からの最寄駅)だったという事で、新しい企画を始めるのに勝手知ったる駅が一番だろうということで選定しました。
おそらく今後も気まぐれ(?)で、順番は特に定めずやっていこうと考えていますので、その点ご承知おき願いたいと思います・・・って言うかこの企画、ちゃんと続くのだろうか(^^;)

さてその山城駅ですが、先の路線図を見て頂くと分かる通り、起点の近鉄富田駅から数えて4つ目の駅となります。
1面2線の島式ホームを備えており、上下列車の行き違いが可能な構造になっています。
更に三岐では既におなじみとなったパークアンドライド方式の駅で、鉄道利用者の為の駐車スペースも駅に隣接して設けられています。

山城101
駅舎は実にシンプルかつ平凡な建物。改札口の右手は待合室になっています。
(写真は全て、クリックすると拡大できます)


三岐鉄道は鉄道事業だけでなくバス事業も行っており、この山城駅を基点に近鉄四日市駅を経由してJR四日市駅までを結ぶ路線が一番のメイン路線となっています。

山城102
かつては路線バスの基地の役割も果たしていたせいもあって、駅前は非常に広くなっています。
現在ではバス基地としての機能は薄れ、そのスペースの一角はパークアンドライド利用者の駐車スペースに利用されています。

山城103
平日では日中、1時間に2本程度のバスが発着。
三岐の路線バスの他、四日市市の自主運行バスも発着しています(運行は三岐バスに委託されている)。


さてまずは改札口を出たところから、東へ線路に沿って移動してみます。
すると駅構内から出たところに、山城2号踏切があります。

山城104
山城駅に進入する西藤原行き下り列車(山城2号踏切にて撮影)。

山城105
山城2号踏切よりホームを見る。3両編成の電車が停車するのがいっぱいいっぱいのホーム。
ワンマン列車用のミラーが2本(2両編成用と3両編成用)を見ることが出来る。
ちなみに列車を降りた乗客は、ホームを下りて右手方向に踏み切りを渡り改札を抜ける構造。


さて、もう一度駅前に戻ってみよう。

山城106
すると大型の路線バスが走るには、あまりにも狭い道路が見える。
実はこの道路、かつては八風道(はっぷうどう)と呼ばれた街道の一部分であります。
この八風道とは、東海道の富田から中山道の近江八幡とを結ぶ歴史的にも重要なルートの一つだったのです。


ではこの狭い道路を西に向かって歩いてみる事にしよう。

山城107
・・・と、歩き始めて1分も経たないうちに、右手に鳥居が立っている。

山城108
鳥居をくぐると・・・急な階段が目の前に現れる。
階段の左手には「櫻神社」の文字、そしてスロープがある。

山城109
その階段を登りきった所で、下を眺めてみる。
少々分かりにくいが、写真中央に小さな踏切が見える。
それにしても、トレーニングするにはもってこいの階段だな・・・。

山城110
神社の境内は狭い。すぐ裏手には朝明川が流れており、おそらく崖になってると思われる。
ちなみに子供の頃には何度か遊びで登ってきた事があるが、大人になってからはおそらく初めてだ。
しっかりお参りでもしておくか・・・。

さて下りは別ルートから下る事にする。

山城111
こちらのルートは、登ってきた階段と違い眺めが良い。遠くに見える山並みが鈴鹿山脈である。
ちなみに余談だがこのルート、下っていくと先ほど階段の左側にあったスロープへ出るのだが、頂上手前付近はスロープではないので、自転車やベビーカーを押して登る事は困難である。

神社を出たら、再び西に向かって歩く。

山城112
駅を出て最初のT字路。相変わらず狭い道が続く。
クルマに乗っていて、ここでさっきの路線バスと鉢合わせになると、すれ違いうのが非常に困難である(汗)。

さてこのT字路を左に行ってみよう。

山城113
すると先ほど神社の階段上から見えていた、山城3号踏切にでる(ちなみに自動車は通行不可)。ちょうど富田行き上り列車がやってきた。
ところで鋭い方はお気付きになったかもしれないが、写真右手に見える超細い道がこのブログタイトルの由来になった「線路脇の小道」である。

「線路脇の小道」の過去記事についてはコチラ↓
http://initialskikaku.blog118.fc2.com/blog-entry-30.html

その小道を通って次の山城4号踏み切りへ・・・。

山城114
山城4号踏切より、山城駅方面を見る。
はるか遠く(と言うほどでもないが)、山城駅に停車中の電車が見える。

ここでみなさんお気づきかもしれないが今回移動してきたのは、距離にして山城駅の構内の両端の間だけなんですね。
つまり駅のホームはとても短いのだが、セメント貨物列車16両フル編成が行き違い出来るだけの距離というのが、これだけ必要だということなんですねー。


より大きな地図で 山城駅周辺その1 を表示

さてさてあまり長々と書いてると、きっとこれを見てくれている人達もいい加減飽きてきちゃうと思うので、この辺で一旦終了とします。
次回は山城駅編その2をお送りしたいと思います。

(もし不評だったら次回で終了になっちゃったり・・・ひえーっ!!)


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://initialskikaku.blog118.fc2.com/tb.php/95-6c314365

トラックバック

コメント

[C566] 是非是非!

続きも楽しみにしてますよ!

今でも「小道」使ってます!
  • 2012-06-19 07:46
  • 南野哲志
  • URL
  • 編集

[C567] Re: 是非是非!

南野さん、こんばんは。

> 続きも楽しみにしてますよ!
いやいや、南野さんに期待していただく程大した内容では・・・(^^;)

> 今でも「小道」使ってます!
私は結婚以後すっかり電車利用がなくなってしまいましたし、引越しして(自宅を建てて)ここに来る事もほとんどなくなってしまいました。
  • 2012-06-19 20:13
  • INITIAL‐S
  • URL
  • 編集

[C568] 私は逆に!

私は逆に結婚後に、奥さんとよく電車を利用するようになりましたよ!
通学・通勤ではかなり利用しましたが、脱サラ後、自宅仕事になったのですっかり乗らなくなってしまってました。
でも、最近は仕事で市役所へ行ったりも電車と徒歩です。
  • 2012-06-19 23:38
  • 南野哲志
  • URL
  • 編集

[C569] Re: 私は逆に!

南野さん、こんばんは。

>私は逆に結婚後に、奥さんとよく電車を利用するようになりましたよ!
うーん、羨ましいですね。
ウチの妻はフツーの鉄道には全く興味がないんです。名古屋とかに出るときにたまにJRに乗るくらいですね。
SLとかトロッコ列車の様な、観光客向けの列車にはそれなりに理解があるんですけど・・・(^^;)

それに子供が出来ると、クルマの方がどうしても便利になっちゃいますしね。
  • 2012-06-20 20:21
  • INITIAL‐S
  • URL
  • 編集

[C570] ご無沙汰してます

三岐の記事、興味深く拝見いたしました。
「うむうむ、そうそう」と頷きながら(笑)
今後も楽しみにしております。
  • 2012-06-26 22:13
  • 流浪のNゲージャー
  • URL
  • 編集

[C571] Re: ご無沙汰してます

流浪のNゲージャーさん、こんばんは。
どうもー、お久しぶりです。

>「うむうむ、そうそう」と頷きながら(笑)
三岐沿線って目ぼしい見所ってあまりないんですが、地元の方にも遠方の方にも楽しんで見て頂けると嬉しいんで、それを目標に頑張ってみたいと思います。
ただ、途中で挫折して終了しないか自分でも心配だったり・・・(^^;)
  • 2012-06-28 03:28
  • INITIAL‐S
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

INITIAL‐S

Author:INITIAL‐S
昭和生まれのアラフィフのオヤジ、2児の父。

趣味は鉄道(鉄道模型)やクルマ等々。
20代半ば頃より愛車のドレスアップにハマっていたが、ここ最近になって子供の頃好きだった鉄道に戻ってきています。
最近では、少ない小遣いの大半を鉄道模型につぎ込む日々・・・。

FC2カウンター

2010/8/19~

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
↑より良い記事をお届け出来るよう頑張って参ります。役に立った、面白かった等の際には是非ともこちらをクリックお願いいたします。

広告